cross culture | The 2 types of business culture --- Japanese company and global company




January is the month for preparing the recruiting.
Many company are making the recruiting video in this season.and we are making a lot of recruiting videos every year.
When I talk with client, I always feel there are the 2 type of business culture.

The global company is likely to use the phrase like "professional" "next step".
and they appeal to respecting the life style design of each person.

and many Japanese company want to use "Family","Friends","Company trip""many drinking events"
It's meaning "we will give you the life style".

Of course it depends on the culture of each company but I think roughly there are 2 type of business culture,"the life and company" or "the life through company".
I know both side has good point and difficult point but while we making the recruiting video, we need to focus on the one way of thinking.
It makes a bit tricky feeling inside the mind.
It feeling like making the Japanese food by the right hand and making the french food at the left hand.
actually it took a long time to learn but nowadays we are gradually learning the smooth mental switch inside brain.

one more thing.
Because we are the bilingual video production, sometimes this culture difference  make it difficult for the staffing.
usually, I assign non-in-the Japan system  cameraman (it's not meaning they are native or not.Important thing is whether  they are in the system or not) for the global company and assign in-the Japan system cameraman for the Japanese company.but sometimes we need to mix.

I think some part of our sense of beauty is common  in the whole world.
But some part are different.
It's a bit slight difference but in the field of video production, this slight change will be very important.
we are understanding how to change the direction based on the cultures step by step.
we are still in the progress but because of that, the cross culture project is interesting.

皆さんこんばんは、VJyouです。
1月と言えば採用シーズンなので、多くの企業が採用動画を作成していると思います。
弊社にとってもこの時期は案件のほとんどが採用動画になる採用シーズンとなります。
各企業ごとに特色あるコンテンツが制作されますが、弊社はバイリンガル企業なのでバイリンガル特有の悩みがこの時期生まれます。それは、外資と日系での企業文化が違いすぎることです。

外資系企業でよく聞くのは「キャリア」「プロフェッショナル」「次のステージ」といった、個人の成長に関するキーワードです。
一方、日系の企業場合「家族のように」「チーム」「みんなで」という単語をよく聞きます。

片一方では評価主義を称賛するビデオを作り、片一方では家族主義を称賛するビデオを作るというのは、料理で例えるなら、右手でフランス料理を作りながら左手で和食を作るようなものなので、慣れるまでは脳内の切り替えに時間がかかりました。
しかしながら、ユネスコや東南アジアの超多国籍環境に鍛えられたおかげか、最近は切り替えが早くなったように思います。何事も慣れですね。

更に、スタッフの環境も片一方では英語オンリーで、片一方は日本語オンリーとなるので、アサインできるスタッフのスケジュール調整もさながらテトリス状態になります。
最近は撮影チームはどっちの企業カルチャーでも対応できるようになってきましたが、編集となるとどうしてもニュアンスが難しいので、日本企業の動画は日本人が、外資の動画はグローバル組が担当するというように、クライアント毎に分けるようにしています。
本当は編集も全スタッフがバイリンガルになると良いのですが、まだまだ遠い道のりのようです。

バイリンガル且つ専門家レベルのスキルを持つ人の市場価値はこれからドンドンあがる事を見越すと、今の若いカメラマンは、是非英語も勉強してみてはと思いました。

それではまた。

No comments

Powered by Blogger.